記事一覧

【質問】「クラウドスタッフィング勤怠管理」にログインできない場合は?

【ヒント】 「クラウドスタッフィング派遣管理」の場合は、「クラウドスタッフィング派遣管理」にログインできない場合は?を参照してください。 …

【派遣会社さま】タイムシート(就業状況報告書)の出力方法

就業状況報告書の出力について 勤怠データの締め作業が終了した後に、「勤怠データ」にて各スタッフ様の「就業状況報告書」を作成していただけます。 注意事項 就業状況報告書を作成する前に、該当スタッフ様の当月すべての勤怠データが「締済」になっているか ご確認ください。 「締済」になっていない日付がある場合、就業状況報告書を作成する際に「対象者が存在してい…

【質問】就業状況報告の作成時に「対象者が存在していません」と表示された

【回答】勤怠データが正しく締められていない可能性が考えられます。以下の点をご確認ください。 「勤怠データ」画面の「月別」タブより、派遣先企業さまの場合「承認状態」列、派遣会社さまの場合「派遣先承認状態」列の表示内容が全て「締済」となっているかをご確認ください。   「締済」となっていない場合、派遣先企業さまにて勤怠データの締め作業をお願いいたします。 …

セキュリティについて

セキュリティについて 「クラウドスタッフィング勤怠管理」の管理ポリシーやセキュリティ対策につきましては、こちらをご確認ください。 経済産業省の指定する「クラウドサービスレベルのチェックリスト」及び情報処理推進機構が公開している「安全なウェブサイトの作り方 セキュリティ実装チェックリスト」に準拠したチェックシートも掲載しております。…

【派遣会社さま】ダッシュボードから「承認状況」を確認する方法

ダッシュボードから「承認状況」を確認する ダッシュボード画面より、前月・当月の未確認の勤怠データを素早く確認することが可能です。 確認方法

【派遣先企業さま】ダッシュボードから「承認状況」を確認する方法

ダッシュボードから「承認状況」を確認する ダッシュボード画面より、前月・当月の未承認の勤怠データを素早く確認することが可能です。 確認方法

【派遣先企業さま】勤怠データの削除方法

勤怠データの削除について 就業日外などに誤って登録された勤怠データを削除いただく事が可能です。 注意事項 勤怠データの削除は、勤怠記録や集計データに影響を及ぼす可能性があります。 操作される際は、十分にご注意ください。 勤怠データ削除の手順…

【派遣会社さま】勤怠データの削除方法

勤怠データの削除について 就業日外などに誤って登録された勤怠データを削除いただく事が可能です。 注意事項 派遣会社さまにて「勤怠データの削除」を行う場合、派遣先企業さまより「企業情報」>「企業情報」>「各種設定 | 基本設定」内の「操作許可設定」にて勤怠データ編集を「許可する」に設定していただく必要がございます。 ※操作許可の設定については以下…

【質問】配属期間が変更になった場合は?

【質問】【派遣会社さま】配属スタッフ一覧「就業先」がなしと表示される

【質問】ログイン画面で企業CD(企業コード)が求められる場合は?

【回答】ログイン後一定の時間操作が行われなかった場合に、再度ログイン画面に戻り企業CD(企業コード)が求められます。 ログイン後に一定の時間操作が行われなかった場合は、セッションが切れてしまうため再度ログイン画面に戻ります。その際に、以下画像のように「ログインID」と「パスワード」以外に「企業CD」(企業コード)の入力が必要となります。 「企業CD」…

打刻設定方法

打刻設定について スタッフ様画面での打刻ボタンの表示や、打刻時間の端数処理に関する設定が可能でございます。 注意事項 派遣会社さま、派遣先企業さま双方でご利用がある場合は、「派遣先企業さまの設定が優先」されます。 派遣会社さまでこちらの設定が有効になるのは、「就業先事業所(派遣先なし)」や「請負事業所のみ」での設定が有効となります。 各項目 「基…

【質問】退職スタッフ様のICカードを別のスタッフ様で利用したい場合は?

【回答】退職スタッフ様に登録されているICカード情報の削除後、別のスタッフ様へICカード情報をご登録ください。 退職したスタッフ様が利用していたICカードを新しく入社したスタッフ様で利用したい場合は、退職したスタッフ様に登録されているICカード情報を削除する必要がございます。 削除前に別のスタッフさまへICカード情報の登録を行うと「すでに登録されているP…