勤怠管理

(21件)
絞り込む

絞り込み検索

キーワード

カテゴリ

【派遣先企業さま】「勤怠データ」画面での申請承認方法について

「勤怠データ」画面での申請承認方法について 「勤怠データ(日別・月別)」画面の算定表に表示されている「申請名」をクリックすることで申請内容の詳細が確認できるとともに、「承認」「却下」「差戻し」「取り下げ(代理申請時)」などの操作が可能です。 サイドメニュー「勤怠管理」>「申請一覧」でも同様の操作が可能です。詳細につきましては、以下ヘルプページをご参照くだ…

【スタッフさま】打刻機での打刻方法

打刻機での打刻方法 出勤打刻 ①打刻画面の「出勤」が赤字になっていることを確認する  ※出勤がグレーの場合は、画面の出勤の文字をタッチしてください。                 ②「出勤」が赤字になっている事を確認の上、画面下の四角…

【派遣先企業さま】申請の承認・差戻し方法

申請の承認・差戻し方法について 「勤怠管理」>「申請一覧」にてスタッフ様または派遣会社さまより申請された内容の確認をし、 承認または差戻しなどを行います。 注意事項 申請の承認・差戻しは対象データの承認権限が必要となります。 承認権限の確認・設定については以下をご参照ください。 【派遣先企業さま】承認者設定方法 操作手順…

スライド機能とは(「前日」「当日」「翌日」)

「スライド機能」について 「スライド機能」とは、勤務パターン登録時や代理申請、勤怠編集にて勤怠打刻を登録する際に 打刻した日付をスライド(前日もしくは翌日)に変更する機能です。 ※勤務パターン登録時にスライドを設定する場合は以下をご参照ください。 【派遣先企業さま】勤務パターン作成方法 【派遣会社さま】勤務パターン作成方法 …

タイムシート(就業状況報告書)の記載内容

タイムシート(就業状況報告書)の記載内容について 就業状況報告書には、「派遣労働者氏名(社員番号)」、「派遣就業した場所・(組織単位)」、「従事した業務の種類(内容)」、「派遣労働者が従事する業務に伴う責任の程度」、「日ごとの勤務時間(開始時間、終了時間、休憩時間)・備考欄(変更した就業場所、業務内容、業務に伴う責任)」が記載されています。 ※タイムシー…

【派遣先企業さま】集計レポート(就業状況報告書)

集計レポートについて 勤怠データの締め作業が終了した後に、「集計レポート」にて各スタッフ様の「就業状況報告書」を作成していただけます。 注意事項 就業状況報告書を作成する前に、該当スタッフ様の当月すべての勤怠データが「締済」になっているか ご確認ください。 「締済」になっていない日付がある場合、就業状況報告書を作成する際に「対象者が存在していません…

【派遣先企業さま】勤怠編集の方法

「勤怠編集」について 各スタッフ様の日付ごとに勤務バターンの変更、打刻の修正などを行っていただけます。 注意事項 「勤怠編集」は一括で行うことはできないため、スタッフ様1名につき1日ごとで編集していただく必要がございます。 打刻の修正を「勤怠編集」と「申請(代理申請)」のどちらから行うかに関しましては、 各社の運用方法により異なりま…

【派遣先企業さま】代理申請の方法

代理申請について 代理申請とは、スタッフ様の代わりにユーザー様にて申請を作成するものとなります。 申請の種類(申請情報) 勤怠実績申請 勤怠実績に変更がある際に申請します。 休暇申請 有給休暇や慶弔休暇などの申請をします。 早出申請 勤務予定時間よりも早く出勤し早出残業をする場合に申請します。 遅刻申請 …

【派遣先企業さま】「勤怠データ」より「CSVエクスポート」方法(月別)

「月別」での「CSVエクスポート」について 「勤怠データ」>「月別」タブ>「操作を選択」にある「CSVエクスポート」より、 日ごとの勤怠データを出力することが可能です。 操作方法

【派遣先企業さま】「勤怠データ」より「CSVエクスポート」方法(集計)

「集計」での「CSVエクスポート」について 「勤怠データ」>「集計」タブ>「操作を選択」にある「CSVエクスポート」より、 月の勤怠集計データを出力することが可能です。 操作方法

【派遣先企業さま】「三点リーダー」での「承認」「締め」方法

「三点リーダー」での「承認」「締め」について 「勤怠データ」の「日別」または「月別」にて、日々または月間の勤怠状況を確認後、 「三点リーダー」より「承認」「締め」を行うことができます。 「承認」 勤怠状況を把握できる管理者が正しい勤務状況であると日々、もしくは月間のデータを確認し システム上に反映させる機能です。 「締め」 月の締め日に合わせて…

【派遣先企業さま】「勤怠データ」より「承認」「締め」方法(日別)

「操作を選択」での「承認」「締め」について(日別) 「勤怠データ」の「日別」または「月別」にて、日々または月間の勤怠状況を確認後、 「操作を選択」より「承認」「締め」を行うことができます。 「承認」 勤怠状況を把握できる管理者が正しい勤務状況であると日々、もしくは月間のデータを確認し システム上に反映させる機能です。 「締め」 月の締め日に合わ…

【派遣先企業さま】「勤怠データ」より「承認」「締め」「月次承認」方法(月別)

「操作を選択」での「承認」「締め」「月次承認」について 「勤怠データ」の「日別」または「月別」にて、日々または月間の勤怠状況を確認後、 「操作を選択」より「承認」「締め」「月次承認」(月別)を行うことができます。 「承認」 勤怠状況を把握できる管理者が正しい勤務状況であると日々、もしくは月間のデータを確認し システム上に反映させる機能です。 「締…

【派遣先企業さま】勤怠データページ「操作を選択」ボタンについて

「操作を選択」について 「操作を選択」にて各スタッフ様の勤怠データを「承認」「承認差戻」「締め」「締め解除」「一括承認」「CSVエクスポート」などを行うことができます。 ※「月別」では「勤怠設定」より「月次勤怠確認・承認」の設定により表示される操作が異なります。 「企業情報」>「設定」>「勤怠設定」>「勤怠機能設定」(旧設定画面)または「応用設定」(新…

【派遣先企業さま】勤怠データページ「三点リーダー」について

「三点リーダー」について 「三点リーダー」とは、「日別」・「月別」タブにてスタッフ名の横に表示されている「︙」のことを指します。 「三点リーダー」から「勤怠編集」「代理申請」「承認」「締め」を各スタッフ様ごとに行うことができます。 ※「勤怠設定」より「月次勤怠確認・承認」の設定により表示される操作が異なります。 「企業情報」>「設定」>「勤怠設定」>…

【質問】就業状況報告の作成時に「対象者が存在していません」と表示された

【回答】勤怠データが正しく締められていない可能性が考えられます。以下の点をご確認ください。 「勤怠データ」画面の「月別」タブより、派遣先企業さまの場合「承認状態」列、派遣会社さまの場合「派遣先承認状態」列の表示内容が全て「締済」となっているかをご確認ください。   「締済」となっていない場合、派遣先企業さまにて勤怠データの締め作業をお願いいたします。 …

【派遣先企業さま】勤怠データの各項目(日別・月別・集計)の見方

勤怠データの各項目の見方 「日別」・「月別」・「集計」タブ 「日別」・・・1日毎の勤怠データを確認する 「月別」・・・月毎の勤怠データを確認する 「集計」・・・月毎の合計の勤怠データを確認する 「事業所」・「組織」・「スタッフ」検索 【「日別」タブ】 「事業所」「組織」「スタッフ」をプルダウンにて選択し、検索していた…

休暇申請や残業・早出申請の承認取消

休暇申請や残業・早出申請の承認取消の方法 申請の承認取消は、一度承認を行ってしまった申請を却下または差戻しをしたい場合にご利用いただく機能になります。 注意事項 承認取消は対象データの承認権限が必要となります。 ※承認権限の確認・設定については以下をご参照ください。 【派遣先企業さま】承認者設定方法 【派遣会社さま】…

【質問】打刻忘れがあった場合の代理登録方法は?

【回答】派遣先企業さまと派遣会社さまにて、以下の手順より代理登録が可能です。 スタッフ様が打刻を忘れてしまった際の代理登録方法は、 「勤怠管理」>「勤怠データ」>「三点リーダー」>「勤怠編集」より打刻の修正が可能です。 ※詳細な手順については以下をご参照ください。 【派遣先企業さま】勤怠編集の方法 【派遣会社さま】勤怠編集の…

【質問】勤怠データの確認・編集方法は?

【回答】派遣先企業さまと派遣会社さまにて、「勤怠編集」より可能です。 「勤怠管理」>「勤怠データ」>「日別」/「月別」タブ>スタッフ名横の「︙」にある「勤怠編集」より 勤怠データの編集または確認を行っていただけます。 詳細な手順につきましては、以下の記事をご参照ください。 【派遣先企業さま】勤怠編集の方法 【派遣会社さま】勤…