記事一覧

【派遣先/派遣元向け】就業状況報告書の記載内容

就業状況報告書の記載内容について 就業状況報告書には、「派遣労働者氏名(社員番号)」、「派遣就業した場所・(組織単位)」、「従事した業務の種類(内容)」、「派遣労働者が従事する業務に伴う責任の程度」、「日ごとの勤務時間(開始時間、終了時間、休憩時間)・備考欄(変更した就業場所、業務内容、業務に伴う責任)」が記載されています。 ※就業状況報告書の出力方法に…

【派遣先向け】就業状況報告書の出力方法

就業状況報告書の出力について 勤怠データの締め作業が終了した後に、「勤怠データ」にて各派遣スタッフの「就業状況報告書」を作成していただけます。 注意事項 就業状況報告書を作成する前に、対象派遣スタッフの当月すべての勤怠データが「締済」になっているかご確認ください。 「締済」になっていない日付がある場合、就業状況報告書を作成する際に「対象者が存在してい…

【派遣元向け】就業状況報告書の出力方法

就業状況報告書の出力について 勤怠データの締め作業が終了した後に、「勤怠データ」にて各派遣スタッフの「就業状況報告書」を作成していただけます。 注意事項 就業状況報告書を作成する前に、対象派遣スタッフの当月すべての勤怠データが「締済」になっているかご確認ください。 「締済」になっていない日付がある場合、就業状況報告書を作成する際に「対象者が存在してい…

【派遣先向け】勤怠編集の方法

「勤怠編集」について 各派遣スタッフの日付ごとに勤務バターンの変更、打刻の修正などを行っていただけます。 注意事項 「勤怠編集」は一括で行うことはできないため、派遣スタッフ1名につき1日ごとで編集していただく必要がございます。 打刻の修正を「勤怠編集」と「申請(代理申請)」のどちらから行うかに関しましては、各社の運用方法により異なりま…

【派遣元向け】勤怠編集の方法

「勤怠編集」について 各派遣スタッフの日付ごとに勤務バターンの変更、打刻の修正などを行っていただけます。 注意事項 派遣元さまにて「勤怠編集」を行う場合、派遣先さまより「企業情報」>「企業情報」>「各種設定 | 基本設定」内の「操作許可設定」にて勤怠データ編集を「許可する」に設定していただく必要がございます。 ※操作許可の設定については以下の記…

【派遣元向け】Web打刻(スマホ打刻)の設定

Web打刻(スマホ打刻)の設定について 派遣スタッフの打刻方法にてWeb打刻(スマホ打刻)の利用有無を設定いただけます。 ICカード打刻のみを利用し、派遣スタッフによるWeb(スマホ)打刻を制限する場合は、「Web打刻(スマホ打刻)の利用」設定を「利用しない」にしてください。 ※設定は事業所、組織毎に対応しております。 注意事項 派遣先さまと双方で…

【派遣先向け】Web打刻(スマホ打刻)の設定

Web打刻(スマホ打刻)の設定について 派遣スタッフの打刻方法にてWeb打刻(スマホ打刻)の利用有無を設定いただけます。 ICカード打刻のみを利用し、派遣スタッフによるWeb(スマホ)打刻を制限する場合は、「Web打刻(スマホ打刻)の利用」設定を「利用しない」にしてください。 ※設定は事業所、組織毎に対応しております。 操作方法…

【派遣元向け】申請設定の方法

申請設定の方法について 利用したい申請の種類や、申請時に申請理由を必須項目にするのかを設定いただけます。 注意事項 派遣先さまと双方でご利用がある場合は、「派遣先さまの設定が優先」されます。 派遣元さまでこちらの設定が有効になるのは、「就業先事業所(派遣先なし)」や「請負事業所」のみとなります。 設定方法…

【派遣先向け】申請設定の方法

申請設定の方法について 利用したい申請の種類や、申請時に申請理由を必須項目にするのかを設定いただけます。 設定方法

【派遣元向け】代理申請の方法

代理申請について 代理申請とは、派遣スタッフの代わりにユーザーにて申請を行うものとなります。 申請の種類(申請情報) 勤怠実績申請 勤怠実績に変更がある際に申請します。 休暇申請 有給休暇や慶弔休暇などの申請をします。 早出申請 勤務予定時間よりも早く出勤し早出残業をする場合に申請します。 遅刻申請 遅…